活動報告
事業・活動のご報告
リズムにあわせてリトミック♪
2021-12-16
みんなでケーキ作りに挑戦です!!(想像ですが・・・・)
日時:令和3年12月16日(木) 【0~1歳児コース】10: 00 ~10:45 【2~3歳児コース】11:00~11:45 参加料:500円〈1組〉 講師:リトミック研究センター
冬らしい朝から寒い日になりましたが、外は良く晴れています。今年最後もリトミック教室となりました。いつも爽やかなリトミック研究センターの先生が、クリスマスソングに鳴らしながら、楽しいお話や歌や、ケーキつくりの真似などをして盛り上げてくださいました。みんな、元気が余って走り回って楽しそうでした。一足お先のマリエートのクリスマスをみんなで元気いっぱいに楽しんでいただきました。来年1月は教室はお休みです。みんな、元気にまた参加くださいね☆☆☆☆☆
シニア世代健康スクエアー 健康教室
2021-12-10
脳と筋肉トレーニングで生き生き健康に!!
日 時:令和3年12月10日(金)10:00~11:30 講師:土田政代先生(健康運動士) 場所:あづちマリエート 参加料:350円 師走に入りましたが、晴天の日になりました。今年最後の教室に、皆さん元気に多くの方が参加くださいました。先生は、次回は来年になるので自宅でできるトレーニングを指導くださいました。屈伸のスクワットもスポーツをする場合とは違い、日常に使う筋肉の強化を図ることが重要と解説してくださいました。足をわんきょくさせず、そのまま下に曲ることが重要で、鍛える筋肉が変わってしまうとのお話がありました。また、口腔体操など口の中の筋肉を動かすことにより、口内炎にならなくなったとの体験談も楽しく話して下さいました。先生の様々な説明に納得されて皆さん満足な様子がうかがえました。
リズムにあわせてリトミック♪
2020-11-18
みんなで大きなかぶらを引っ張ったよっ!!
日時:令和3年11月18日(木) 【0~1歳児コース】10: 00 ~10:45 【2~3歳児コース】11:00~11:45 参加料:500円〈1組〉 講師:リトミック研究センター
爽やかな秋晴れの日となりました。今期2回目のリトミック教室を開催しました。1回目は、まだ参加の親子が少なかったですが、参加者の方がお友達も一緒に誘ってきて下さったりして賑やかな教室になりました。
お友達と手を繋いだりは、もう少し先になりそうですが、その分親子で触れ合いをタップリしていただき、楽しんでいただきました。今回も先生のとびっきりの笑顔と明るさで、お話や歌をうたってくださいました。また、お母さんが楽しむことで、それが子供にも伝わり、良いコミュニケーションが生まれると先生は声かけ下さいました。また、、教室のあとは人気のメリーゴーランドも楽しんでいただきました。12月は、楽しいクリスマスお楽しみに!!☆☆☆☆☆
シニア世代健康スクエアー 健康教室
2021-11-26
日 時:令和3年11月12日(金)・26日(金) 10:00~11:30 講師:土田政代先生(健康運動士) 場所:あづちマリエート 参加料:350円 11月最初の教室です。少し肌寒い朝になってきましたが皆さん元気に参加くださいました。アリーナは暖房かつ外気を吸い込んで排出する換気ができますので、皆さん安心して過ごしていただけます。先生は寝たきりにならないよう、日常生活が自分でできるようにと筋肉を鍛えるトレーニングをしてくださいます。膝が痛い場合は、トレーニングをやめるのではなく、ひざを使わなくてもできるトレーニングを続けるなど、他の筋肉も衰えないようにする方法を指導くださいました。座ったままで出来る腹筋の方法や、転倒の心配がウォーキングの代わりに自宅で座りながらできるトレーニングを伝授くださいました。つま先立ちも、転倒を防止するために有効なトレーニングなので、病院でまってるあいだ、レジで並んでる間に少しでも行ってくださいとアドバイスされました。口腔体操もあり、なんとしてでも老化が進まないようするため皆さんの熱意が伝わる教室でした。いつからでも参加できますので、一度でも来てくださいね!!
信長の館入館200万人達成
2021-11-02
記念すべき200万人目のお客さまは伊吹小学校6年生のみなさん
令和3年11月2日11時頃、信長の館の入館者が200万人に到達しました。
記念すべき200万人目のお客さまとなったのは、米原市立伊吹小学校6年生のみなさんでした。修学旅行で県内を旅行中で、この信長の館にも訪れていただきました。
セレモニーでは、記念入館証と記念品の授与を行い、天主前で特別に記念撮影を行いました。
伊吹小学校のみなさんは、新型コロナウイルスの影響で修学旅行の行き先が県外から県内へ変更になったそうですが、サプライズな出来事でとても驚いた様子でした。