活動報告
事業・活動のご報告
ワンコインコンサート シリーズ138
2022-04-30
日 時:令和4年5月14日(土) 10:30開演(10:00開場)
入場料:500円〈自由席〉
出 演:塩見峰子(フルート)、塩見亮(ピアノ)
「フルートとピアノで奏でる世界のうた」
ここしばらくは気候の安定しない日が続きましたが、そんな気分を一掃するかのような素敵なコンサートをお届けしました

一曲目は歌曲でお馴染みの「ます」
フルートと川を思わせるピアノ伴奏で軽快に演奏されました
ピアノ独奏の「かごめ変奏曲」では技巧をこらした変奏と、独特のリズムに思わず体が動いてしまったお子さまも
「ソーラン節」は最初に聴いたフルートとは違った、和楽器の様な音、激しく荒々しい音が響きました
歌劇、映画音楽や、ジブリ、ディズニーの曲など世界のうたに関連したプログラムで演奏された今回のワンコインコンサート。フルートが歌の代わりに旋律を受け持つ曲が多かったのですが、塩見亮さんの奏でるピアノの音色も、まるで歌っているかの様に優しく、華やかにホールに響き渡りました
セミナリヨの保有するピアノ、ベーゼンドルファーも改修工事後、久しぶりの出動となり、その演奏を聴けるのは嬉しい限りです

ピアノ独奏の「かごめ変奏曲」では技巧をこらした変奏と、独特のリズムに思わず体が動いてしまったお子さまも
「ソーラン節」は最初に聴いたフルートとは違った、和楽器の様な音、激しく荒々しい音が響きました
歌劇、映画音楽や、ジブリ、ディズニーの曲など世界のうたに関連したプログラムで演奏された今回のワンコインコンサート。フルートが歌の代わりに旋律を受け持つ曲が多かったのですが、塩見亮さんの奏でるピアノの音色も、まるで歌っているかの様に優しく、華やかにホールに響き渡りました


リズムにあわせてリトミック♪
2022-05-12
みんなで’ぞうさん’をうたったよっ♫お鼻が長いのねっ~♪
日時:令和4年5月12日(木) 【0~1歳児コース】10: 00 ~10:45 【2~3歳児コース】11:00~11:45 参加料:500円〈1組〉 講師:リトミック研究センター
新緑の美しい季節になりました。依然と新型コロナウイルス感染症の影響にてマスク着用でお母様方に、ご協力いただいています。今年度最初の教室で、フレッシュなお母さんと赤ちゃんの参加が目立ちました。先生は、子育て中のお母さんを励ますかのように、「自分が楽しむことによって、お子さんに伝わり良いコミュニケーションが生まれます。」とお話くださいました。最初はぞうさんを歌いながら、腕を鼻のようにぶらぶらしたり、’ゆらゆらドッコイショ‘で高くして赤ちゃんのとびっきりの笑顔がみえました。また2~3歳児の子供たちはすごく他のそうに、拍手や手遊びをして元気いっぱいでした。
ワンコインコンサート シリーズ137
2022-04-30
日 時:令和4年4月30日(土) 10:30開演(10:00開場)
入場料:500円〈自由席〉
出 演:福田裕司(トランペット)、竹本裕一(トロンボーン)、城奈緒美(パイプオルガン)
「トランペット&トロンボーン&オルガン ゴールデンコンサート♬」
今年度第
回目のワンコインコンサートは金管楽器とパイプオルガンのアンサンブルをお届けしました


1曲目のバロック時代の作曲家、テレマンの12の英雄行進曲が流れると、軽やかでハツラツとした演奏に開場全体が惹きこまれました
映画音楽や子供に馴染みのある曲が続き、子供と一緒に楽しく聴けたとのお声をたくさんいただきました
楽器紹介ではホースにマウスピースをつけての実演や、トロンボーンの管を外してみせていただいたりと、ラッパの仕組みに驚きの声が上がりました
また、改修工事後初めてのパイプオルガンを伴なったコンサートでもありました
残響時間が以前より増え、さらに豊かな響きの鳴るホールへと生まれ変わりました
管楽器の響きとパイプオルガンの響き、同じ管を持つ楽器同士の調和のとれたハーモニーを堪能できるコンサートとなりました





シニア健康教室
日 時:令和4年4月22日(金)10:00~11:30 講師:土田政代先生(健康運動士) 場所:あづちマリエート 参加料:400円 穏やかな新緑の季節になりました。令和4年度、第1回目のシニア健康教室を開催しました。今年度からは、体だけではなく、心の健康も加わりました。昨年度に引き続き参加していただいている方々もおられ、また、新規に6名の方も参加されました。先生の丁寧に基礎知識の「老化防止のための筋肉運動が、なぜ必要なのか?」の解説や、自宅でも毎日続けられるような手法をあの手この手で話してくださいます。その中で、健康診断でも筋肉の減少は測定されないので、より意識していくことが大切だと話されました。また、明るい気持ちを持つことが、より健康に繋がるとも話されました。大事な内容が毎回ふんだんにあり、体と共に心も元気になれる教室として取り組んでいきます。ぜひ、ご参加くださいね!
第244回 はつらつコンサート 「和太鼓ドンドン 笑ってワハハ」
2022-04-21
日 時:令和4年4月21日(木) 14:00開演(13:30開場)
入場料:500円〈自由席〉
出 演:大橋亮介・田吾作隆一・野田恭平・松浦将吾(和太鼓)・片田智子(篠笛)
入場料:500円〈自由席〉
出 演:大橋亮介・田吾作隆一・野田恭平・松浦将吾(和太鼓)・片田智子(篠笛)
セミナリヨ音楽ホールの改修工事も終わり、久しぶりにホールに音楽が戻ってきました

第244回はつらつコンサートは近江八幡市出身の大橋亮介さんと愛知県小牧市を拠点に活動する音魂さんとの迫力のあるステージになりました
腹筋太鼓では若手奏者さんの体力に拍手喝采






笑いを交えた軽快なトークや、楽しい演出に笑いが絶えませんでした
篠笛のうっとりするような深い音色、大きな和太鼓の響く音には、ホールが長い眠りから覚めて勢いづいている、楽しんでいるように感じ、これからのイベントへ期待が膨らみます
久しぶりにホールへご来場いただいた方には「コンサートを待ちわびていました
」との声も多く寄せられました

次の改修工事までの短い期間ですが、精いっぱい務めて参ります
