活動報告
事業・活動のご報告
ワンコインコンサート シリーズ135
2021-06-05
日 時:令和3年6月5日(土) 10:30開演(10:00開場)
入場料:500円〈自由席〉
出 演:川向志保(マリンバ)、深田瑞穂(マリンバ)、鰐渕陽介(打楽器)
「はねるマレット うたうマリンバ」
マリンバの音色に癒される1時間となりました

元気よく登場いただいた川向さん、深田さん、鰐渕さん
(今回出演予定でした村井克弘さんは都合により降板となり、代わりに鰐渕陽介さんが出演となりました)

クラシック音楽を12曲演奏いただき、あの名曲も
この名曲も
マリンバで奏でられると雰囲気が変わってとても素敵でした

マリンバを一回転させたり、種類の違うマレットを弾き比べたり、曲の合間の楽しいMCでは、「やりたいと思ったことを始めるのに遅すぎることはない
」とのお話に背中を押された方もいらっしゃったのではないでしょうか?

小さなお子さま連れのお客様からは、ドラムも交えた演奏に子供もノリノリで聴いてました! とのお声もいただきました
シニア世代健康スクエアー 健康教室
2021-05-28
日 時:令和3年5月28日(金) 10:00~11:30 講師:土田政代先生(健康運動士) 場所:文芸の郷練習場 参加料:350円 梅雨の晴れ間で、5月2回目の教室が始まりました。今回も盛りたくさんの知識やトレーニングを先生が教えてくださり、壁立て伏せや、足のマッサージ、肩甲骨と胸の筋肉を鍛えることなど、初めて聞く内容ばかりがありました。また、次回は体力測定をして、自分の体力を把握する機会で、参加の呼びかけがありました。毎回楽しく、明るく、元気いっぱいに頑張っていただいています。
ワンコインコンサート シリーズ134
2021-05-22
日 時:令和3年5月22日(土) 10:30開演(10:00開場)
入場料:500円〈自由席〉
出 演:松田みゆき・小林千夏(ピアノ)
「二台ピアノで楽しい世界旅」
今年は例年より早く梅雨入りしましたね
今日もお天気が心配でしたが、コンサートの時間にはお日様が顔を見せてくれて“梅雨の晴れ間”となりました
さて、今回のワンコインコンサートは松田みゆき・小林千夏姉妹がお届けする二台ピアノの演奏でした
コロナ禍でなかなか旅行に行くことは難しいですが、音楽で世界各国を巡ってほしいとの想いを込めて11曲お届けしました
二台で演奏する際にどうやってタイミングを合わせてるの?という問いに、松田さんは「テレパシーです!」と答えておられました
実際は、お互いの目を見たり、相手の演奏している音をよく聞くのだそうです
そこはやはり姉妹だけありピッタリ合っていましたよ
どの曲もすばらしく、あっという間の1時間となりました
シニア世代健康スクエアー 健康教室
2021-05-14
日 時:令和3年5月14日(金) 10:00~11:30 講師:土田政代先生(健康運動士) 場所:文芸の郷練習場 参加料:350円(1回)5月の五月晴れのすがすがしい日となりました。新型コロナウィルスも未だに流行っておりますが、皆さん元気で参加くださいました。太陽のように明るい土田先生は、豊富な知識を多く伝授くださいます。サルコペニアの目安の簡単に把握する方法や、自宅でも続けられるように、アドバイスをくださいます。また、拍手は脳に良い影響を与えることや、笑うこと、大きな声を出すことの必要性など、あの手この手で元気をくださいます。自分の健康について充実時間を過ごしてくださいました。今回は、練習場が会場で人数制限がありますが、マリエートが使用可能になったら、追加募集をする予定です。
ワンコインコンサート シリーズ133
2021-04-24
日 時:令和3年4月24日(土) 10:30開演(10:00開場)
入場料:500円〈自由席〉
出 演:足木かよ(ヴァイオリン)・吉田祐香(チェンバロ)
「どんな音?チェンバロとヴァイオリンのコンサート」
みなさんチェンバロってどんな楽器か知っていますか?
今回のワンコインコンサートではチェンバロとヴァイオリンの組み合わせでお届けしました
チェンバロって形はピアノにそっくり
でも、弦を弾いて音を鳴らす楽器なんです
ピアノみたいな大きな音は出ないけれど、その音色は優しく愛らしいとってもステキ

楽器の歴史や仕組みもお話いただきながら、みなさんの聴き馴染みのある曲を中心に演奏していただき
小さな子どもさんも静かに聴いておられました
ヴァイオリンの音色もホールいっぱいに響き、本日もとってもステキなコンサートとなりました