活動報告
事業・活動のご報告
信長の館 歴史講座 〜信長の家康饗応膳の復元について〜
2011-11-19

■日時:平成23年11月19日(土) 13:30〜
参加料:500円
講 師:元近江八幡市資料館館長 河内美代子氏
信長の館の展示物である「信長の家康饗応膳」について、レプリカ復元考証者である河内美代子氏を講師に迎え、復元にまつわるエピソードや饗応膳の解説を行いました。また、文芸の郷レストランにて「安土御献立」の再現をして試食会を行いました。
参加料:500円
講 師:元近江八幡市資料館館長 河内美代子氏
信長の館の展示物である「信長の家康饗応膳」について、レプリカ復元考証者である河内美代子氏を講師に迎え、復元にまつわるエピソードや饗応膳の解説を行いました。また、文芸の郷レストランにて「安土御献立」の再現をして試食会を行いました。
ワンコインコンサート シリーズ52 「音楽の贈り物♪」
2011-11-19
■日時:平成23年11月19日(土)
10:30開演(10:00開場)
入場料:500円 〈自由席〉
出 演:(ヴァイオリン)谷内亮太・(パイプオルガン)安井美和子
映画「タイタニック」より海の讃歌など数曲を、朗読とともにパイプオルガンの演奏でお届けしました。
プログラム最後の葉加瀬太郎作曲「エトピリカ」では、ヴァイオリンの谷内さんが演奏しながら客席へ!子ども達は間近で演奏されるヴァイオリンを集中して聴いていました。
10:30開演(10:00開場)
入場料:500円 〈自由席〉
出 演:(ヴァイオリン)谷内亮太・(パイプオルガン)安井美和子
映画「タイタニック」より海の讃歌など数曲を、朗読とともにパイプオルガンの演奏でお届けしました。
プログラム最後の葉加瀬太郎作曲「エトピリカ」では、ヴァイオリンの谷内さんが演奏しながら客席へ!子ども達は間近で演奏されるヴァイオリンを集中して聴いていました。
リズムに合わせてリトミック
2011-11-10
■日時:平成23年11月10日(木)
【0〜1歳児コース】10:00〜10:45
【2〜3歳児コース】11:00〜11:45
参加料:親子1組 1回500円
場所:あづちマリエート
傘用のビニール袋を膨らませてから、ビニール袋にシールを貼って飾り付けをしました。完成したビニール袋をロケットにして飛ばしました。
【0〜1歳児コース】10:00〜10:45
【2〜3歳児コース】11:00〜11:45
参加料:親子1組 1回500円
場所:あづちマリエート
傘用のビニール袋を膨らませてから、ビニール袋にシールを貼って飾り付けをしました。完成したビニール袋をロケットにして飛ばしました。
多世代交流館 腹話術鑑賞会
2011-11-05
■日時:平成23年11月5日(土)
11:00〜・14:00〜(各回30分)
参加料:無料
出演:一乗かなめ
場所:多世代交流館
一乗かなめさんと人形のゴン太君による腹話術とマジックをお楽しみいただきました。マジックでは絵本の中からキャンディが出てくると、子ども達は驚いた表情で見ていました。最後には出てきたキャンディを分け合いました。
11:00〜・14:00〜(各回30分)
参加料:無料
出演:一乗かなめ
場所:多世代交流館
一乗かなめさんと人形のゴン太君による腹話術とマジックをお楽しみいただきました。マジックでは絵本の中からキャンディが出てくると、子ども達は驚いた表情で見ていました。最後には出てきたキャンディを分け合いました。
信長の館 歴史講座 〜発掘調査から考察する安土城の内部〜
2011-10-29

■日時:平成23年10月29日(土) 13:30〜
参加料:500円
講 師:滋賀県教育委員会文化財保護課 松下浩氏
文芸セミナリヨで講義の後、信長の館に移動し、館内の天主前にて説明を行いました。実際の発掘調査を基にした説明ということもあり、歴史愛好家の方々が多く来場されました。
参加料:500円
講 師:滋賀県教育委員会文化財保護課 松下浩氏
文芸セミナリヨで講義の後、信長の館に移動し、館内の天主前にて説明を行いました。実際の発掘調査を基にした説明ということもあり、歴史愛好家の方々が多く来場されました。