活動報告
事業・活動のご報告
リズムに合わせてリトミック
【0〜1歳児コース】10:00〜10:45
【2〜3歳児コース】11:00〜11:45
参加料:親子1組 1回500円
場所:あづちマリエート
輪になって歩きながら、アリを見つけたと言ってしゃがんだり、トンボを見つけたと言って指さしたりしました。
パネルシアターで家のドアから動物が出てきました。象が出てきたときは、「ぞうさん」の歌を歌い、狸が出てきたときは、「げんこつ山のたぬきさん」の歌を歌いました。トンボが出てきたときは、ピアノのメロディに合わせて腕を広げてトンボのように飛び回りました。その他、「大きな栗の木の下で」など、沢山の歌を歌いました。
ワンコインコンサート シリーズ68「夏休みさいごのぼうけん」
10:30開演(10:00開場)
入場料:500円 〈自由席〉
出 演:高科絵美代(パイプオルガン)・中原由美子(メゾソプラノ)・廣川祐史(打楽器)
お天気が心配な中、たくさんの方にご来場いただきました。
会場が一体となって、振り付きで歌ったり、「ピーターと狼」という音楽物語を演奏していただきました。
会場の小さな子どもたちも、パイプオルガンと打楽器の音に驚きながらも、楽しく歌っていただきました♪
安土文芸の郷20周年記念事業 夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会
日時:平成25年8月27日(火)
6時開会 【6時30分〜6時40分 NHKラジオ第一で生放送】
6時50分〜 7時20分 ラジオ体操のポイントレッスン
体操指導 : 多胡 肇 (たご はじめ)
ピアノ演奏 : 幅 しげみ (はば しげみ)
主 催 : 株式会社かんぽ生命保険・NHK・NPO法人全国ラジオ体操連盟
共 催 : 近江八幡市・公益財団法人安土町文芸の郷振興事業団
参加料 : 入場無料
場 所 : 安土文芸の郷グラウンド
お天気にも恵まれ、1,616名もの大勢の皆様に参加していただき、すばらしいラジオ体操会となりました。
体操会後の、主に指導者向けのポイントレッスンにも約200名の沢山の方が参加してくださいました。
地域の皆様にも色々とご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
第200回 はつらつコンサート「音楽で気分はつらつ」
14:00開演(13:30開場)
入場料:500円〈自由席〉
出 演:第1部 杉谷昭子(ピアノ)
第2部 山本哲子(ソプラノ)・辻寛子(チェロ)・磯部裕子(フルート)・岸本佳美(ピアノ)
はつらつコンサート第200回を記念した約2時間のコンサート。
多くの方にご来場いただきました。
1部は「カタリカタリ」や「禁じられた遊び」などピアノの美しい演奏。2部は「夏の思い出」や「琵琶湖周航の歌」などの懐かしい曲を含むクァルテットの素晴らしい演奏。
コンサート最後には、出演者と会場のお客様全員で「浜辺の歌」と「ふるさと」を歌いました。
多世代交流館マジックバルーンアートショー
日時:平成25年8月11日(日)
14:00〜14:30
入場無料
場 所 : 多世代交流館 ・ メリーゴーランド前
出演 : 太田信成 氏 ※都合により出演者が変更になりました
子ども達に、小さな風船で作ったアンパンマンやバイキンマンをプレゼントしていただいたり、見学者全員でマジックバルーンで色とりどりの剣を作ってみたり、楽しい一時を過ごしていただきました。
太田さんがマジックバルーンで作って持ってきてくださったキャラクターの風船がとても可愛くて、見ているだけで楽しい気持ちになりました。
最後に、くじ引きでアンパンマンやスヌーピーなどの素敵な風船をプレゼントしていただきました。
大変暑い中、沢山のお客様にお越し頂き、ありがとうございました。