イベント情報
主催公演
クラシックオルガンレッスン
第27回ミュージックフェスティバル 出演者募集
出演者募集中!!
第27回ミュージックフェスティバル
クラシック専用ホールの文芸セミナリヨの舞台であなたの《音》を伝えてみませんか
一度舞台に立ってみたいなという方も歓迎します!!
開催日時:2023年8月27日(日) 14:00~
入場料:500円
【募集対象】高校生以上の方で声楽や楽器に携わり、演奏 (特にクラシック演奏)のできる方。 募集範囲:器楽(ピアノ、パイプオルガン、管楽器、 弦楽器、打楽器の独奏及びアンサンブル) 声楽(独唱)のみ 【テ ー マ】今回は「 遊 」というテーマで開催します。 ※テーマの取り入れ方については自由とします。 どこかにテーマを織り込んで演奏してください。 ※演奏時間は1組12分以内(出入り時間込)です。 【募集定員】10組程度 ※応募者多数の場合は、申込用紙の記載内容及び 演奏録音音源を基準に選考します。 ※申込用紙は審査の選考基準になりますので曲目や 演奏時間など、記載不備のないようにしてください。 ※当コンサートに多数回出演されている方や、同じ楽器 での応募が重なった場合は、アコースティック演奏を 重視しますので、電子楽器や再生音源を必要とする場合 などは出演を見合わせていただく場合がございます。 あらかじめご了承ください。 【募集締切】2023年4月30日(日) 17:00必着 【申込方法】所定の申込用紙に必要事項を記入の上、出演者の写真・ 演奏を録音したCD等の書類を添付し、文芸セミナリヨまで 直接ご持参又は郵送でお申し込みください。 その際、演奏曲目の作曲者名・曲名(作品番号・調性等を 含む)を和欧両文で和・欧の順に明確に記入し、演奏所要 時間も必ず記入してください。なお、提出後は変更できま せんのでご了承ください。 FAX・E-MAILでの応募は受け付けません。 ※出演者(伴奏者含む)1名につき1枚の申込書を必ず ご提出ください。 ※申込用紙はページ下部にあります 【参 加 料】出演費用として1名につき5,000円 (伴奏者も必要です) ただし、3名以上のグループについては15,000円 とさせていただきます。 デュオの場合は「ベーゼンドルファー」と「カワイ」 です。 〇バルコニーの使用は可能といたします。 〇オルガン伴奏は専属オルガニストによる対応も可能 です。但し、その場合は別途費用5,000円のご 負担と、楽譜を参加者側でご用意していただくことに なります。 〇選考に関しての異議申し立ては受け付けませんのでご 了承ください。
主催:公益財団法人安土町文芸の郷振興事業団 |
こども演奏フェスティバル 出演者募集
オーディション&ワークショップ開催♪
こども演奏フェスティバル
日頃の練習の成果をセミナリヨのホールで披露してみませんか?
プロの音楽家から演奏のアドバイスももらえますよ!
オーディション&ワークショップ
開催日時:2023年7月2日(日)
参加料:5000円 ※オーディション、ワークショップ、フェスティバル本番の参加料です。
フェスティバル開催日時:2023年8月19日(土)13:30開演
入場料:500円
【募集対象】未就学児(3才以上)・小学生・中学生で声楽や鍵盤楽 器、弦楽器、管楽器、打楽器などが演奏できる方 ※電子楽器は除く 【フェスティバル出演者】20名程度 【応募締切】2023年5月31日(水) 17:00必着 【申込方法】所定の申込用紙に必要事項を記入の上、文芸セミナリヨま で直接ご持参又は郵送でお申し込みください。 ※申込用紙はページ下部にあります ていただきます。 〇ピアノのアシストペダル等を使用される場合は保護者の 方か指導いただいている先生でお願いします
主催:公益財団法人安土町文芸の郷振興事業団 |
ファイルダウンロード
第27回ミュージックフェスティバル 応募申込用紙
第27回ミュージックフェスティバル 募集要項・申込用紙 (630KB) |
こども演奏フェスティバル オーディション 参加申込用紙
こども演奏フェスティバル 申込書 (765KB) |