活動報告
事業・活動のご報告
安土・天主説明会〜安土・城下を歩く〜慈恩寺編


13:00開講
参 加 費:500円
講 師:近藤 滋 氏(元滋賀県安土城郭調査研究所所長)
7回目となりました今年最終の安土・天主説明会〜『安土・城下を歩く』〜慈恩寺編も無事に終わりました。
寒い中ではありましたが12名の方にご参加いただきました。
信長公が建立し安土宗論(問答)が行われた淨厳院から景清道を通り、慈恩寺跡、佐々木源氏ゆかりの沙沙貴神社へと、激動の安土に建ち古き歴史を感じさせられる寺院・神社でした。
最終、建築家ヴォーリズ氏の設計による旧伊庭家住宅でオレガノの城念さんによる説明をお茶をいただきながら楽しく拝聴しました。
平成26年度第2回 高齢者対象体力測定
10:00開会(9:30〜受付開始)
入場料:無料
定 員 :80名(先着順)
対象者 : 近江八幡市内にお住まいかお勤めの概ね65歳以上の健康な方
あづちマリエートアリーナで、握力測定・開眼片脚立ち時間・30秒間立ち座り・3m往復歩行の4種目の体力測定を行いました。
この体力測定は平成25年度から始まり、毎年年2回開催していく予定です(次回は平成27年6月に開催予定)
2名の近江八幡市スポーツ推進委員さんにもご協力いただき、ラジオ体操の見本や測定係をしていただきました。参加者から『次回も参加したい』という感想を多数いただきました。ぜひ、毎年継続して参加していただき、体力維持の目安として役立てていただきたいと思います。次回も、多くの方のご参加をお待ちしています。
東北支援チャリティーコンサート
東北支援チャリティーコンサート
〜届け セミナリヨの風・クラシック&タンゴ〜
■日時:平成26年12月7日(日)
14:00開演(13:30開場)
■入場料:1000円 ※入場料は全額寄付いたしました。
東日本大震災が起こってから3年半以上がたちましたがまだまだ復興には時間がかかっています。
そこで、セミナリヨでは毎年恒例となりつつある<東北支援チャリティーコンサート>を今年も開催しました。
今回はサブタイトルを「クラシック&タンゴ」とし、第一部では邦楽を中心にお送りし第二部では尺八とパイプオルガンのコラボレーションから始まり、そこへソプラノが加わるという珍しい組み合わせでお送りしました。また、第二部の後半では箏と十七絃と胡弓で洋楽の演奏も行いました。
お客さまからは、「尺八とパイプオルガンの組み合わせがとてもよかった!」や「和楽器で洋楽の演奏とてもステキ!!」、「毎年開催してほしいです!」など喜びのお声をたくさんいただきました
ワンコインコンサート シリーズ80
10:30開演(10:00開場)
入場料:500円〈自由席〉
出 演:川邊祐子(クラリネット)・林ゆかり(フルート)・岸本佳美(ピアノ)
今日は雪がチラチラと降るとても寒い日になりましたが、セミナリヨではクラリネット・フルート・ピアノのとってもステキな音色が響きました

愛の挨拶から始まり、聴きなじみのあるクラシックの名曲を中心にお届けしましたよ

今年と言えばこの曲!!
今日もアンコールで「Let It Go〜ありのままで〜」を演奏していただきました

リズムに合わせてリトミック
【0〜1歳児コース】10:00〜10:45
【2〜3歳児コース】11:00〜11:45
参加料:親子1組 1回500円
場所:あづちマリエート
クリスマスの歌に合わせて輪になって、歩いたり体を動かしたりしました。
皆でウインナーなどの具のついた黄色い布を持って揺らしてサンタさんへピザのご馳走を用意しました。
4〜5人のグループに分かれて1つのボールを順番に回していきました。自分のところにボールが回ってくるまで、賢く待っていてくれました。