活動報告
事業・活動のご報告
シニア健康教室
日 時:令和4年4月22日(金)10:00~11:30 講師:土田政代先生(健康運動士) 場所:あづちマリエート 参加料:400円 穏やかな新緑の季節になりました。令和4年度、第1回目のシニア健康教室を開催しました。今年度からは、体だけではなく、心の健康も加わりました。昨年度に引き続き参加していただいている方々もおられ、また、新規に6名の方も参加されました。先生の丁寧に基礎知識の「老化防止のための筋肉運動が、なぜ必要なのか?」の解説や、自宅でも毎日続けられるような手法をあの手この手で話してくださいます。その中で、健康診断でも筋肉の減少は測定されないので、より意識していくことが大切だと話されました。また、明るい気持ちを持つことが、より健康に繋がるとも話されました。大事な内容が毎回ふんだんにあり、体と共に心も元気になれる教室として取り組んでいきます。ぜひ、ご参加くださいね!
第244回 はつらつコンサート 「和太鼓ドンドン 笑ってワハハ」
2022-04-21
日 時:令和4年4月21日(木) 14:00開演(13:30開場)
入場料:500円〈自由席〉
出 演:大橋亮介・田吾作隆一・野田恭平・松浦将吾(和太鼓)・片田智子(篠笛)
入場料:500円〈自由席〉
出 演:大橋亮介・田吾作隆一・野田恭平・松浦将吾(和太鼓)・片田智子(篠笛)
セミナリヨ音楽ホールの改修工事も終わり、久しぶりにホールに音楽が戻ってきました
第244回はつらつコンサートは近江八幡市出身の大橋亮介さんと愛知県小牧市を拠点に活動する音魂さんとの迫力のあるステージになりました
腹筋太鼓では若手奏者さんの体力に拍手喝采
笑いを交えた軽快なトークや、楽しい演出に笑いが絶えませんでした
篠笛のうっとりするような深い音色、大きな和太鼓の響く音には、ホールが長い眠りから覚めて勢いづいている、楽しんでいるように感じ、これからのイベントへ期待が膨らみます久しぶりにホールへご来場いただいた方には「コンサートを待ちわびていました」との声も多く寄せられました
次の改修工事までの短い期間ですが、精いっぱい務めて参ります
エクササイズ&ヨガ 春コース
2022-03-24
リズミカルな有酸素運動とストレッチ、後半はヨガでリラクゼェ―ション
(開催日時)1回目令和4年3月3日(木)2回目3月10日(木)3回目3月24日(木)
10:00~11:30
講 師:山本 いずみ 先生
(参 加 料)600円
ようやく、春めいてきましたが、まだ、寒さが残りアリーナでは暖房を入れて開催しました。新型コロナウィルス感染症の影響もまだありますので、換気もかねてです。先生は少しずづ冬の間の固まった体をほぐすように進めてくださいました。また参加者の方も新規のあらたな体験で、懸命にテンポについてこられてました。10日には近江八幡のケーブルテレビZETTVの取材もこられ、おうみ!かわら版にて放映くださいました。3月という異例な開催でしたので、参加者は少なくなりましたが、皆さん先生のきめ細かいアドバイスと癒しの声掛けにて大変満足し、はやくも来期の申込みをいただきました。次回は6月に開催します。ぜひ!ご参加お待ちしております。
シニア世代健康スクエアー 健康教室
日 時:令和4年3月4日・18日(金)10:00~11:30 講師:土田政代先生(健康運動士) 場所:あづちマリエート 参加料:350円 3月になり、日毎に春めいてきました。3月は、1年間の成果を測定する体力測定を行いました。4日に行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響で2週間遅らせた開催になりましたが、多くのシニアの方が参加くださいました。種目は、「握力測定」、「開眼片足立ち時間」、「3m往復歩行」、「長座体前屈」、「指輪っかテスト」を行いました。土田先生は、丁寧に測定方法を説明くださいました。握力測定のさいにも決して息を止めたまましないように指導くださいました。また、競ったりしないで、現状のあるがままを把握するために頑張りすぎないようにとアドバイスもくださいました。測定値は皆さんにお持ち帰りいただき、先生が、基準値と比較しコメントや鍛えるべき内容を記載してくださいます。今年度は、最後の教室ですが、4月22日からまた、1年の開始です。4月からは、’心’の健康のお話も加わり、ますます楽しく元気に過ごしていただけます。只今募集中です。ぜひ、お気軽に!!
リズムにあわせてリトミック♪
2022-05-12
みんなで’ぞうさん’をうたったよっ♫お鼻が長いのねっ~♪
日時:令和4年5月12日(木) 【0~1歳児コース】10: 00 ~10:45 【2~3歳児コース】11:00~11:45 参加料:500円〈1組〉 講師:リトミック研究センター
新緑の美しい季節になりました。依然と新型コロナウイルス感染症の影響にてマスク着用でお母様方に、ご協力いただいています。今年度最初の教室で、フレッシュなお母さんと赤ちゃんの参加が目立ちました。先生は、子育て中のお母さんを励ますかのように、「自分が楽しむことによって、お子さんに伝わり良いコミュニケーションが生まれます。」とお話くださいました。最初はぞうさんを歌いながら、腕を鼻のようにぶらぶらしたり、’ゆらゆらドッコイショ‘で高くして赤ちゃんのとびっきりの笑顔がみえました。また2~3歳児の子供たちはすごく他のそうに、拍手や手遊びをして元気一派愛でした。